ココテラスホームロゴ

徳島市の工務店/注文住宅・リフォーム・リノベーション

屋上のある平家のメリットやその活用方法とは!

平家に住んでいると、どうしても高さや日当たりの悪さのせいで不便に感じてしまうものです。
また、庭が狭く十分なスペースがない場合も不便に感じやすいです。
しかし、これらの問題は平家に屋上を設けることで解決できます。
そこで今回は、屋上のある平家のメリットや活用方法についてご紹介します。

□屋上のある平家のメリットをご紹介!

*屋上までアクセスしやすい

一般的な2、3階建ての一軒家の場合は屋上まで行くのに何段もの階段を上らないといけませんが、平家だと直接的に屋上に行けます。
入り口から屋上までの動線をまとめやすくなるので、余計な移動が減少します。柵を

*子供やペットを安心して遊ばせられる

中庭だと、フェンスを越えて子供やペットが外に飛び出してしまう恐れがある一方、屋上は壁やフェンスで囲まれているので安心して遊べます。
忙しくて時間がなくペットの散歩が難しい時は、屋上でドッグランしても良いでしょう。

夏場の天気の良い日には周囲の目を気にすることなく子供用のプールを設置して遊んで思いっきり楽しめます。

*趣味の場として

屋上は、一階部分よりも虫が近寄りにくく雑草も生えにくくなるので、家庭菜園やガーデニングを楽しめます。
また、家庭菜園の野菜などのいたずらや盗難の心配もありませんし、ペットや熱帯魚を飼う場合は安心して育てられます。

さらに盆栽する場合も外的影響なく、自分の趣味の場として快適に利用できます。

□屋上の活用方法とは

1.外のリビングとして活用

開放感があり、人に見えづらい場所にある屋上はアウトドアリビングに最適です。
生活部分と同じ程広々とした屋上を設ければ、テーブルや椅子を置いてセカンドリビングとして優雅に過ごすこともできます。
テーブルや椅子を設置して屋外のリビングとして利用すれば、優雅に過ごせます。
屋上からの景色を楽しむのはもちろん、BBQパーティーを開催したり夜に天体観測をしたりとその活用方法はさまざまです。

2.洗濯干しスペースに

平屋の場合は、2階建てに比べて高さがないので日当たりが悪く洗濯物が乾きにくいという欠点がありますが、屋上だと比較的日当たりが良くなるので、洗濯物を干す場所として最適です。
加えて、布団やラグなど大きなものを干しやすいというポイントもあります。
また、風通しも良いので生乾きすることなくしっかり洗濯物を乾かせます。

3.プライベート空間に

平家だとワンフロアであるため、共用スペースとの隔たりが弱く、自分のプライベートスペースを十分に確保できない場合もあるので、屋上を自分だけの空間にして楽しむのも一つの手です。
観葉植物を置いておしゃれにしたり、屋上にシェードをそなえつけたり、さらにはプライベートのサウナを設置してみたりとその活用方法は無限大です。

屋上を自分だけの最高の空間にカスタマイズしてみるといつでも行きたくなる素晴らしい空間になること間違いなしです。

□まとめ

今回は屋上のある平家の特徴についてご紹介しました。
平家の場合は屋上までアクセスしやすく、室内で補えきれないことを屋上で行うことが可能です。
家族の団欒の場として、自分だけの憩いの場として、平家の屋上を最大限活用しましょう。

平家に屋上を設置したいとお考えの方は当社までお気軽にご相談ください。

CONTACT

家づくり・土地に関して、ご相談・ご質問ございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。

9:30~18:00 定休日:土曜・日曜・祝日

お問い合わせいただいて
すぐ丁寧にお届けします!

カタログ請求する

お子様連れ大歓迎!
お気軽にお越しください!

来店予約する

期間限定イベントに
ぜひご参加ください!

イベント情報みる

Copyright©株式会社ジャルテック All Rights Reserved.
カタログ請求・お問い合わせ イベント情報 土地探し