ランドリールームにファミリークロゼットを作ろう!家事が楽になる間取り
お子さんがいる家庭では、各部屋のクローゼットに洗濯物をしまいに行く手間を省きたいという方もいるのではないでしょうか。
たくさん家事をこなさないといけない中では、少しでも手間を省きたいと感じるのは自然なことです。
そこで今回は、家事が楽になるランドリールームとファミリークローゼットについてご紹介していきます。

□ランドリールームとは
ランドリールームとは、洗濯に関する家事をまとめてできる部屋のことです。
洗濯機から乾燥機、物干しスペース、アイロン台まで1つの場所に集約できるため、家事の効率を上げられます。
物干しスペースとしてサンルームがある家も多くなっていますが、ランドリールームとは使い方が違います。
サンルームは、ガラス張りになっていて日光を取り込める部屋のことで、洗濯物を干したり、植物を育てたりするのに使われます。
一方で、ランドリールームは家事するためのスペースであるため、ランドリールームとサンルームのどちらを設置するかで悩んでいる方は、その目的で判断するのが良いでしょう。
□ランドリールームにファミリークロゼットを作るメリット
1.家事の効率が上がる
一番のメリットはやはり「家事の効率が上がること」です。
ランドリールームにファミリークローゼットを設置しない場合には、ランドリールームでまとめて行った作業の最後に、各部屋のクローゼットに片付ける手間が増えます。
それに対して、ファミリークローゼットを作れば一連の流れをすべてランドリールームで完結できるため、家事効率が上がります。
ファミリークローゼットの広さの目安としては、3~4畳が一般的とされています。
クローゼット内で服を脱いだり着たりしたい場合は+1~2畳を確保すると良いでしょう。
2.整理整頓しやすくなる
ファミリークローゼットに衣類だけでなく、タオル、洗剤などを収納すれば、整理しやすくなります。
どこに何があるのか分かるため、収納する場所が決まっているだけでもとても便利になります。
3.掃除が楽になる
整理整頓しやすくなることで、掃除が楽になることも期待できます。
家の中が整頓された状態になることで、掃除と片づけを並行して行う必要がなくなり、家事が楽になるのを実感できるでしょう。
4.スペースを有効活用できる
ランドリールームに洗濯から収納までの機能を集約することで、各部屋のクローゼットのスペースや物干しスペースなどが削れます。
すべての部屋のクローゼットを削れれば、居住スペースがより広く取れるのではないでしょうか。
5.出かける準備がスムーズになる
ランドリールームのすぐ近くにファミリークローゼットや洗面台があることで、出かける準備がスムーズになることもメリットです。

□まとめ
今回はランドリールームにファミリークローゼットを作るメリットについて解説しました。
ランドリールームとファミリークローゼットの相性は抜群で、洗濯に関する家事から掃除、片付けまで様々な家事が楽になります。
導入してみると家事が効率的になることを実感できると思いますので、検討してみてはいかがでしょうか。